2段階認証有効のBitbucketからGitHubにリポジトリをインポートする

少し手こずったのでメモ。

2段階認証を有効にした状態の Bitbucket アカウント内にあるプライベートリポジトリから GitHub へのリポジトリのインポート手順になります。

手順

  1. Bitbucket でアプリパスワードを設定
  2. GitHub へのリポジトリ移行用ページ へ行き、Bitbucket のリポジトリの URL を入力
  3. Bitbucket の認証情報を聞かれるのでユーザ名とアプリパスワードを入力

後は少し待てばリポジトリのインポートが完了します。

移行、詳細を書いていきます。

1. Bitbucket でアプリパスワードを設定

Bitbucket のプライベートリポジトリを GitHub にインポートする際、インポート中にBitbucket の認証情報を聞かれます。

通常はそこでパスワードを入れれば問題ないのですが、Bitbucket 側で2段階認証を設定している場合はパスワードを入力しても認証が通りません。

そこで、まずは Bitbucket 側で「アプリパスワード」と呼ばれるアクセス用のトークンを発行して、それをパスワードの代わりに使います。

Bitbucket にアクセスし、左下のユーザアイコンを選択、「Bitbucket settings」へと進みます

「アプリパスワード」を選択し、「アプリパスワードを作成」ボタンを押します。

適当にラベルを付けてアプリパスワードを作成します。権限はリポジトリの読み取りだけで良さそうです。

アプリパスワードが画面上に表示されます。
このアプリパスワードはこのタイミングで一度しか表示されないので、ここでメモっておきましょう。

余談なのですが、このアプリパスワードの領域、適当にテキスト選択すると末尾のスペースまでコピーしてしまうことがあるようです。一応気をつけた方がいいかも。(わたしはこれで何度かミスりました)

2. GitHub へのリポジトリ移行用ページへ行き、Bitbucket のリポジトリの URL を入力

GitHub へのリポジトリ移行用ページ へ行き、情報を入力していきます。

ここのリポジトリのURL(Your old repository’s clone URLの箇所)には Bitbucket の HTTPS のクローン URL を入力します。
HTTPS のクローン URL は、Bitbucket のリポジトリのページから、「クローンの作成」をクリックし、表示されるダイアログの右上「SSH」の箇所を「HTTPS]に変更すると確認できます。

GitHub へのリポジトリ移行用ページにて情報の入力が完了したら、「Begin import」をクリックしてインポートを開始します。

3. Bitbucket の認証情報を聞かれるのでユーザ名とアプリパスワードを入力

インポートを開始して少し待つと、認証情報を入力するための画面が表示されます。

ここで「Login」の項目に Bitbucketのユーザ名(メールアドレスだとダメっぽい?) 、「Password」の項目に 先程作成したアプリパスワード を入力します。

しばらく待つとインポートが完了します。認証が失敗したときには再度認証情報が聞かれるようなので、入力した情報が間違ってないか確認しましょう。

インポート完了時には、GitHub の登録メールアドレスの方にメールが届きます。

インポートが完了したらアプリパスワードは使わないので、削除しといた方が良いかと思います。

さいごに

GitHub に移行用のページがあったのですんなりいくと思ってたのですが、Bitbucket の方で2段階認証設定していたのを忘れていて妙に手こずりました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 このブログを「いいな」と感じていただけましたら、Twiter にてフォローいただけるとうれしいです。ブログ更新情報などもお届けします。



この記事をシェアする




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA