田舎からGeekを目指す

  • ブログ
  • プロフィール
  • 作ったアプリ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2月 9, 2018 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMで電源制御して自販機的なものを作る実験

以前作った NEM×IoT の試作、特定のモザイク所有者だけが開けるドアを少し構成を変えて、電源制御する形にして自販機的なものを作ってみました。 以前書いた記事はこちらです。 IFTTT というものを使ってスマートプラグ […]

1月 29, 2018 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMのメッセージ暗号化の仕組み

NEM を使って XEM やモザイクを送金する際、任意でメッセージを付与することができます。 このメッセージは暗号化することができ、暗号化した場合は宛先アドレスの所有者にしかメッセージを閲覧することができません。 今回、 […]

1月 5, 2018 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMでおサイフケータイができないか検証してみた

おサイフケータイ良いですよねー。 今使ってるスマホには NFC が搭載されていないのですが、昔は良く使ってました。 タッチだけで決済完了はやっぱり便利ですよね! というわけで、今回は NEM の決済をおサイフケータイ的に […]

1月 3, 2018 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMの入出金を通知するDiscordのBotを作った

Discord良いですね。最近になって Discord を使う機会があったので使ってみてますが、軽いし、サーバ作るのも簡単にできるし流行るのわかる気がする。 というわけで、今回は Discord の Bot にも手を出し […]

12月 31, 2017 / 最終更新日 : 12月 31, 2017 りゅーた プログラミング

XcodeでCtrl-Xを押した時に特殊な文字が入るのを防ぐ

長年(?)手を煩わせてくれた問題がやっと解決しました。 iOS、Mac用のアプリを作成するときにほぼ必ず使う Xcode ですが、この Xcode 上で「Ctrl-X, Ctrl-S」などと入力すると変な記号が入ってしま […]

12月 18, 2017 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMで特定のモザイク所有者のみが開けるドアを作ってみた

NEM×IoTの試作の試作。 特定のモザイクを持っている人だけが開けることができるドアを作ってみました。 作ったもの こんな感じです。 着金トリガーで扉開かせてる感じです。 「この扉、そんなことしなくても開けれるだろ」と […]

12月 10, 2017 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMのマルチシグをAPIレベルで紐解く

NEM にはマルチシグトランザクションという機能があります。 複数人で署名することで始めて成立するトランザクション、というものなのですが API レベルでどうやって使うのかよくわからなかったので、調査して nem-kot […]

12月 2, 2017 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた 告知

NEMの入出金を通知するSkypeのBotを作ったので試験公開

NEMのWebSocketがいろいろ面白く、利用価値がありそうだったのでトランザクションを監視する Skype の Bot を作ってみました。 XEMやモザイクの入出金が発生すると、Bot から通知が飛んできます。 また […]

11月 24, 2017 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMのWebSocket通信を使ってみた

nem-kotlin という NEM の Kotlinライブラリを先日リリースしました。早速次のバージョンの機能追加を検討していたところ NEM で WebSocket が使えるという情報を耳にしたので、試してみました。 […]

11月 20, 2017 / 最終更新日 : 9月 6, 2018 りゅーた プログラミング

NEMのKotlinライブラリを公開しました

ここ最近触ってた NEM の API ですが、サンプルコードなどを nem-kotlin という名前のライブラリ化して公開しました。 Maven Central にも公開したので、依存追加するだけで使えるようになっていま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 7
  • »

プロフィール

りゅーた

フリーランスのエンジニア兼会社代表。ゲーム会社→音声認識ソフト会社→独立。

スマホアプリの開発(Android、iOS、Flutter) 、暗号通貨の取引bot の開発などしてます。お仕事のご相談はTwitterでDMください!

趣味はテニス。3児の父。

もっと詳しく

Follow @ryuta461

follow us in feedly

よく読まれています

  • mermaid.jsのフローチャートの書き方
  • mermaid.jsのシーケンス図の書き方
  • AsciiDoc と PlantUML と mermaid.js で素敵なテキストベース仕様書ライフ
  • AndroidでQRコードのバイナリデータを取得する
  • FlutterでCocoaPodsのライブラリを使う
  • 一年半副業してきて感じた、エンジニア副業のメリットと注意点
  • AsciiDoc vs Markdown 比較チートシート
  • Markdown で書いた試験仕様書を Excel に変換するツールを作った
  • 通信内容が丸見え!スゴすぎるAndroid Studio 3.0 のネットワークプロファイラ!
  • Ubuntu 18.04 で通信が使えない問題の対応

カテゴリー

  • ソフトウェア (10)
  • ドキュメント (7)
  • プログラミング (40)
  • 仕事 (3)
  • 勉強会 (1)
  • 告知 (2)
  • 雑記 (6)

アーカイブ

  • 2021年12月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (13)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (4)

タグ

Android AsciiDoc Atom AWS Bitbucket Bluemix Boot Camp Bot CentOS Dart Firebase Flutter GitHub Hammerspoon iOS IoT Java JavaScript Kotlin LINE Lua Mac Markdown mermaid.js NEM Node.js PHP PlantUML Python QRコード RaspberryPi Scrapy Swift TypeScript Ubuntu Virtual Box Visual Studio Code VPN Windows WordPress Xcode 仮想通貨 副業

プロフィール

りゅーた

フリーランスのエンジニア兼会社代表。ゲーム会社→音声認識ソフト会社→独立。

スマホアプリの開発(Android、iOS、Flutter) 、暗号通貨の取引bot の開発などしてます。 お仕事のご相談はTwitterでDMください!

趣味はテニス。3児の父。

もっと詳しく

Follow @ryuta461

follow us in feedly

  • Twitter

Copyright © 田舎からGeekを目指す All Rights Reserved.

プライバシーポリシー